--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
終わりなき日々の向こう側。犬班A。という名で、福島の原発事故による警戒区域内での犬猫のレスキューをやっています。 日々の戯言やレスキュー日記を紡いでいきます。 いつか終わるその日まで…。 ![]()
2013-08-03(Sat)
どーにも心がへなちょこモードから回復しにくくて困る。
ダメだなー。 いかんなー。 って思うんだけど、毎月毎月哀しいことに直面し続けてるから自分ではいかんとも出来ない心のコントロールの難しさに直面中。 でもね、思うんです。 大好きだった気持ちは消えないし、増えていくばかりなんだなーって。 大好きとありがとうがどんどん増殖していくんだなーって。 保護っこの死に対しては、少なくとも人知れず亡くなったのではなく、その姿を見てたくさんの人に応援してもらうことまで出来たんだよなーって。 それは分かっているんだけど、 それはとんでもなく嬉しいんだけど、 それでもやっぱり心はくしゃっと沈みこんでしまう。 いのちと向き合うと決めたんだから、凹んでばかりいることは出来ないからと、みんにゃさんと今まで以上に触れ合う時間を増やす努力はしていても、刹那の瞬間というのがたまに訪れてくれちゃうから、誰かを抱っこして気持ち良く喉を鳴らしてる姿を見て涙が突然溢れ出て。 今日も今日とてアンコントロール。 ふぅ。 今日、キャリアっこ部屋の覗き窓から中を覗いたら、 ![]() 風雅くんが窓を見上げてた。 どばっと堰を切ったように涙が溢れて、どーしても止まらなくて。 隣にひっそりといつもいた筈の響くんがいないことを、あたしはやっと受け入れたのかもしれない。 辛いけど、苦しいけど、失ったものは還ってこないから、せめてあたしがしてあげられるのは、一緒に過ごす時間を少しでも幸せな時間にしてあげること、なんだよね。 そして、一つでも多くのいのちを、しっかり受け止めて幸せ探してあげること、なんだよね。 保護してあげることの出来ない限りないたくさんのいのちのためにも、上見て前見て進まなきゃ。 進む気持ちを応援してくれる人がいる。 同じ気持ちを共有してくれる人がいる。 そして新たにこの現実を知ってくれた人がいる。 こんな自分勝手な活動を、見ず知らずの人間を、どうぶつたちを、応援してくれる支えてくれる人がいる。 これってすごいことなんだもの。 感謝の気持ちを持ち続け、みんにゃさんを幸せにしなくちゃ罰が当たる、ね。 文春を見た、とご支援の物資や寄付金を振り込んだというご連絡を頂いたりしています。 ブログの閲覧数が倍になり、めちゃくちゃびっくりしたけども、まだまだ弱小団体のあたしらは、もっとしっかり発信もしていかなきゃならない。 まだまだ終わりが見えないのだから。 終わる訳にはいかないのだから。 ご支援の物資も、いつも応援してくださる方たちがいて。 最近応援してくれるようになった方から二回目、三回目の物資が届いたり。 その中にはお口の痛い子たち用にきっと探して送ってくれた柔らかいフードが各種揃えて入っていたり。 たくさんの箱が届いてびっくりしたら、サプリやタオルの他にもすごーく欲しかった薬品類や美味しそうなおやつがタオルに紛れてどっさり入っていたり。 いっつも箱を開ける度、涙がボロボロ流れてしまう。 ご支援金も、毎月送ってくださる方が今月は多く振り込まれていたり、新たにご支援頂いた方から継続して振り込まれていたり。 自分たちだって頑張っているのに、飯舘村の給餌をしてるねーねーさんのグループの、Yさんからも個人的に支援金をもらったり、Bちゃんはイベントに素敵なチラシを作って持参して、たくさんの方に伝えてくれたり支援を募ってくれたり。 (千葉県AMZ主催のガールズパーティー様からご支援金を頂戴しました。ありがとうございます。) 20匹を越える仔猫軍のワクチン代で悩んでいたら、みっくす★ジュースのマメKさんがサンキャッチャーの売り上げで寄付するよ!と張り切ってくれて、仔猫をウィルスから守り隊を結成してくれたり。 マメKさんの処に集まったフリマ用品を売ってくれた方たちから、たくさんの猫缶がRAINBOWPROJECT経由で届いたり。 包まれている。 たくさんの気持ちに包まれている。 嬉しい。 本当に嬉しい。 だからこそ、油断せず、慢心せず、ただ真摯にみんにゃさんと向き合って、しっかりと地に足つけて前に進もう。 泣くなと言われてもそれは無理だけど、 まだまだ頑張り続けることは出来るもの。 みんにゃさんの幸せ見つけるために、 またひとつ、儚いいのちを保護してくるために、 頑張れ、あたし。あたしたち。 よーし! 踏ん張ってこー! みんな良い夢を。 ※メールやコメントの返信、遅くなっててごめんなさい。明日はお返し出来るように頑張ります。 スポンサーサイト
|